YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
Hihumi 【ヒ二三-レトロゲーム-】
Retro Games and New Games
(@hihumigames)
オンオフが可能なYouTubeの字幕機能を使って
(声なし)ゲームプレイ動画や攻略動画、裏技バグ技動画などを投稿中。
TOP
#7 ギャラックス~サーベラー戦~エンディング

アルテリオス #7 ギャラックス~サーベラー戦~エンディング

トゥメールカムスの宮殿で4人の老人から4つのクリスタルを受け取ります。
そして宮殿内のワープホールを使ってサーベラーの待つギャラックスにワープします。
ギャラックスではまず4つのクリスタルを台座にセットすることになります。
4つのクリスタルをセットするとサーベラーの部屋の扉が開きます。
ギャラックスの敵は強力でHPの消耗が激しいので、レベル上げがてら何度も町に戻りながら進めるのがいいと思います。
サーベラーの部屋に辿り着くにはハイパーフライアとの連戦を乗り越えなければいけません。
ハイパーフライアはSTRがなんと210もある最強の敵で、一発でも食らうとHPの大部分を持っていかれてしまいます。
なのでまともにやりあわず、ストップやデストロイドを使って動きを止めてしまうのがいいと思います。
ハイパーフライアエリアを突破するといよいよサーベラーの登場です。
サーベラー様はよく喋ります。
サーベラーはHPはMAXの255、SHIELDもほぼMAXの243ですが、STRは100しかありません。
動きも素早くなく、じっくり腰を据えて戦うことになります。
とりあえず動きを観察し、慣れてきたらウェポンフル装備で攻撃を叩きこみましょう。
レベルにもよりますが、最強フル装備ならかろうじて相手のSHIELDを上回れるくらいになります。
動画ではWEを無駄にしたくないため、回避せずにゴリ押しで当てに行ってます(笑)
消耗戦の末にサーベラーを倒せば、遂にラド博士との対面のエンディングです。

アルテリオス #8 サーベラーのセリフ集

冒険の記録
TOP
#7 ギャラックス~サーベラー戦~エンディング

アルテリオス

機種ファミリーコンピュータ
発売日1987年11月13日
発売元日本物産

関連グッズ 販売・買取の駿河屋
フィールド画面はこの時代一般的だったトップビューだが、戦闘画面は一人称視点のシューティングになるRPG。
舞台はギャラックスという空間制御装置によって切り離されてしまった宇宙空間・アルテリオス。 主人公は瀕死の重症を負ってサイボーグとなった地球人というサイエンスフィクション。
戦闘には慣れが必要で、素早く動く敵に標準を合わせるのは大変。 また、ダメージ計算が『攻撃力-防御力』という非常に単純な式であり、自身の攻撃力が敵の防御力を上回っているかどうかで戦闘時間が大きく変わる。 アルテリオス計算式なんて呼ばれることも。

攻略ゲームリスト

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行の攻略ゲームリスト か行の攻略ゲームリスト さ行の攻略ゲームリスト た行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
な行の攻略ゲームリスト
は行の攻略ゲームリスト ま行の攻略ゲームリスト や行の攻略ゲームリスト
ら行の攻略ゲームリスト わ行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
Copyright(C)Game life of Hihumi All Rights Reserved プライバシーポリシー・免責事項