YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
Hihumi 【ヒ二三-レトロゲーム-】
Retro Games and New Games
(@hihumigames)
オンオフが可能なYouTubeの字幕機能を使って
(声なし)ゲームプレイ動画や攻略動画、裏技バグ技動画などを投稿中。
TOP
#11 第5層~ムーンライトソード

King's Field #11 第5層~ムーンライトソード

第5層は敵の攻撃が一気に激しくなります。
至る所から魔法が飛んでくるので残りHPには注意して進みます。
第5層の東側にあるセーブポイント部屋の奥には第2層で出会ったミーリアとフォレストドラゴンがいます。(map.A)
ドラゴンソードを持っている状態でミーリアに話しかけると、石化した剣に力が戻り、最強の剣ムーンライトソードとして再生します。
『剣の力と魔法の力を同時に使う』と念を押される意味深な言葉には魔法剣の使い方の意味が込められています。
武器攻撃ボタンである△を押した後、タイミングよく魔法攻撃ボタンである□を押すとMPを消費して魔法剣が発動します。
魔法剣が使えるのは、ムーンライトソード・トリプルファング・フレイムソード・コリシュマルドの全4種。
魔法剣を発動するにはステータスにも条件があり、前者2種は体力・魔力共に80、後者2種は60が必要になります。
普通にプレイしていると魔力が遅れがちなので、ヴァーダイトや双頭竜の指輪で補うといいでしょう。
更に第1層~第3層にあった封印された扉も開くようになります。
第1層には最強の頭装備であるミストクラウン(第1層 map.M)、第2層には最強の盾であるウィンドガード(第2層 map.K)、第3層には最強の鎧であるフォレストアーマー(第3層 map.J)があります。
ラストバトル前に回収しておきましょう。 King's Field 攻略マップ 第5層

#12 第5層~ラインハルト3世戦~エンディング

月光の記録
TOP
#11 第5層~ムーンライトソード

King's Field

機種PS
発売日1994年12月16日
発売元フロム・ソフトウェア

関連グッズ 販売・買取の駿河屋
現在はダークソウルなどで有名なフロム・ソフトウェアのゲーム業界参入第1作。 初代PlayStationの発売(1994年12月3日)から約2週間後の1994年12月16日に発売されたPS最初期のソフトでもある。
暗い雰囲気のダンジョン内を冒険するダークファンタジーで、一人称視点のリアルタイム3DダンジョンRPG。
複数階層ある1つのダンジョン内で物語が完結している。 主人公ジャン・アルフレッド・フォレスターは行方不明になった父を追って1人王家墓所へと潜る。 ダンジョン内はシビアな戦闘や罠が仕掛けられ、死の緊張感漂う難易度となっている。 一人称視点のため視界は前方に限られ、魔物の出す音や仕掛けの音がまた恐怖を誘う。
フロム・ソフトウェアの数々の作品に登場し代名詞とも言える存在となっているムーンライトソードは、この作品が初登場でこの作品及びキングスフィールドシリーズでは物語の重要な役割を持つ剣となっている。

攻略ゲームリスト

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行の攻略ゲームリスト か行の攻略ゲームリスト さ行の攻略ゲームリスト た行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
な行の攻略ゲームリスト
は行の攻略ゲームリスト ま行の攻略ゲームリスト や行の攻略ゲームリスト
ら行の攻略ゲームリスト わ行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
Copyright(C)Game life of Hihumi All Rights Reserved プライバシーポリシー・免責事項